今日は色のお話です♡

昨日はこどもの日でした。

長男が生まれて幼い頃は、鯉のぼりを庭に立ててお祝いをしていた頃を思い出し懐かしく思います。

「屋根より高い鯉のぼり~大きい真鯉はお父さん・・・♪」と歌にもありますが・・・

この鯉のぼり色は古代中国の五行説に由来し、一番上の真鯉(黒)は父親を・・・黒は命を支える水の意味、また邪気を払い魔除けの意味を持つそうです。

その下の緋鯉(赤)は母親を・・・赤は生命を担っていることを表し、また知恵を育む火を意味しているそうです。

その下の青は子供で、春の木を意味し、子供の成長の願いが込められているそうです。

家族を象徴している鯉のぼりを見ていると、ほのぼのと温かい気持ちになって幸せを感じますね。

何気ない光景も小さな気づきで大きな喜びに変わります。

今日も小さな気づきで幸せ溢れる素敵な一日をお過ごしください♡

彩色健美インターナショナル

カオリデコール

Screenshot